• メイン記事はこちら🏠
  • 職歴紹介
  • ついった
  • 個人的な日記

【内装屋ってなに?③】単純で複雑?ボード貼り!

本日は"ボード貼り"についてサクッと紹介します。先日紹介した、下地(骨組み)に石膏で出来た板(石膏ボード)を貼り付けます!以上。なんですが、制約がたくさん。石膏ボードとは主に石膏を素材として、それを圧縮した板を紙で包み込んだものになります。

2020.09.08 13:04
  • 内装屋のアレコレ

【フリーで生きるには?】これからの現場業界の担い手はどうなるのか。

こんばんは、現場職・配達業で生活している個人事業主のコンノです。最近は現場業界での法人化の計画をどうするべきか悩んでおります。なぜそんなに生き急いでいるかというと、社会保険完備の取引先のみを現場で使っていこうとしている動きがあるから。ここでいう社会保険は、国保や国民年金ではなく、厚生年金保険等を指します。んじゃ、就職すれば?となってくるんですけれども、社会不適合者気分で生きている故、あくまで個人事業あるいは自分の興した組織で食っていきたいという念が強過ぎてそういう気が起きないのです。そういった職人さんって正直少なからず存在していると思うんです、客商売も苦手だし、俺はモノ作りと向き合って親方になって食っていくんだ。多くの職人さんがそう...

2020.09.03 08:45
  • 雑記

【UberEats】軽貨物(軽バン)でどれぐらい稼げるの?【in仙台市】

UberEatsをバンタイプの軽自動車でオンラインにした際、どれぐらい稼げるのか?正直データ収集がまだまだなんですが、結論として今のところは時給平均1230円ってとこです。かなりのマイペースにやって月収+4〜5万円です。ぶっちゃけてしまうとUberEats一本では経費がおっつかない印象。軽バンでUberのみ開業することはお勧めできないかも。初期費用・運転費用が掛かりすぎる。そもそも、軽バンでの配達を行うには"貨物軽自動車運送事業"の届出を各地の陸運局や軽自動車協会に申請しなければなりません。これもまた手間に感じます。車が既にあるなら1〜2日で済みますけどね!車輌購入→安くて50万の中古車任意保険→軽貨物用の保険(安くても白ナンバーの...

2020.09.01 12:30
  • UberEats(ウーバーイーツ)

【内装屋ってなに?②】部屋の形を作り上げる、下地屋。

今日は下地屋について頑張って噛み砕いてお話しします。壁編。前回も触れましたが、下地屋は壁紙や塗装などで仕上げる"前"の壁・天井の基礎(骨組み)を組み立てます。

2020.08.31 14:14
  • 内装屋のアレコレ

【軽バンで個人事業主に】果たして最短1日で開業できるのか?【かんたん開業フロー】

昨年から個人事業主として何とか食っていくことを決めた私コンノですが、このコロナのご時世もあり仕事の複数化にて暇のリスクを少しでも避けようという結論に。(こっちに細かく書いてます)で、私が手を出したのがマイカーとして所有していた軽バンで始められる「貨物軽自動車運送事業(通称:軽貨物事業)です。とりあえず即日で開業できます!このうたい文句に釣られ必要な手続きを調べましたが、出来るんだけど、厳密にいうとウソだし、その要件を把握するまでがとても面倒に感じたので、軽貨物を始めたいあなたが知っておくべきことをカンタンに記録しておきます!相変わらず、太字だけ読んでおけばいいと思います。ちなみに、軽貨物事業のメリットデメリットなどは今回割愛しますね...

2020.08.27 13:22
  • 貨物軽自動車運送事業

【内装屋ってなに?その1】驚くほど細かい現場業界の分業化

僕が主な仕事として現在携わっている「内装屋」についてご紹介。今回はやんわり内装屋の定義について。次回から内装屋の仕事内容をちょっとずつ深入りしていきます✍️

2020.08.24 14:05
  • 内装屋のアレコレ

【UberEats】今の収入にもう一押しの追加収入、好きに働きたい人と相性がいい?【長め】

今回色々皆様のアシストになるかな〜と思って怪しくはないけど、よくある怪しげなプロモーション記事を書いてみたのにはワケがあります。単刀直入にいうならば「余暇がある人はウーバー系やっといて損はないと思った」からでございます。※適当に太字だけ読んでも言いたいことは伝わると思います!長く言われ続けている若者の低収入問題から始まり、最近のコロナ禍による減収問題など世は大殺界の如く消費もしなきゃ貯金もない!って層が増えています。昔では当たり前の就職先による「副業禁止令」なんてものがありましたが、近年では緩和されつつありますよね。そんなこんなで、「何か副業したいな〜」って考えている方も激増している。僕は3年くらい前から個人事業主の開業届を出して、...

2020.08.24 03:36
  • UberEats(ウーバーイーツ)

【💰1.5万円祝金支給❗️緊急キャンペーン🤔】UberEats配達始めるなら安心安全に。

ウーバーを始めるならば得しよう。よくあるやつの仕組みも説明しております。試験運用のため、非公開ですが人数制限を設けていますので一定数ご応募受付次第終了致します🙇‍♂️

2020.08.23 10:34
  • UberEats(ウーバーイーツ)

フリーランス人生観を考え直した結果

初志貫徹響きが良くて好きな言葉だ。仕事や趣味に臨んでいると、「本気でやるならコレ一本で生きる覚悟ー。」「最初は苦しいけど長くやっていくことがー。」分かってるんだけど、刻一刻と近づく寿命があって、生きてれば衣食住があって出会いがあって、それを蔑ろにしたり後回しにする事が成功の美学なんでしょうか。そりゃあ積み重ねって大切だと思うけれども、その過程を楽しめていない半生?だか知らねえけどそういう時間って必要かね。10〜20年苦しんで歳食って遊べるようになったことを誇る人って大して中身ないよ。苦労してらのはわかるけど。「俺は〜を捨てて頑張った。」なんて台詞をカッコいいとも思わない。2〜3足のワラジを履いて頑張りたい、楽しく。木の幹をイメージし...

2020.08.23 08:19
  • 雑記

昨年度の課題

川流れの如く、さらりと個人事業主と化した私。内装業を主な稼業としているのですが、個人と言えどもあくまでビジネス取引となるので仕事を頂いている会社さんへ、請求書を請求期間中に出す。お急ぎで開業届を出したので、屋号なんて考えもしていなかった。暫く経って、昨年末に書類上の見栄え的な問題で、屋号をつけるべきだという話しに落ち着いた。ということで、年末年始休みの宿題のひとつとなっていたのだが、なかなか思いつかない。始業前日、不意に思いつきがあったので、それで行くことにした。由来とかミーニング的側面は後日触れていこうと思う。※※下記リンクにて触れました。

2020.01.05 08:56
  • 雑記

開設してみましたご挨拶

まずは当ページにアクセスして頂きありがとうございますここからは駄文。読みやすいよう心がけてますが。・・・・・・現場職を始めて早5〜6年。内装工を始めて1年弱?未だペーペーど素人の私。職場でお会いする方に「名刺作った方がいいぞー」と言われて早速印刷用のシートを買ってきた。そもそもリスペクトしている某凄腕ビジネスマンは「名刺なんて現代には要らない」なんてことも言っていた、その通りだと思う。だが現場業界そのものが時代に逆行している業界(多くの他業種にも言える)にも思えるので、それが無いと困るし、名刺ってなんか持ってたらカッコいいなって思うので持つことにした。しかし名刺に載せる情報が名前とTELとMAILだけだと面白くないと思った。何か一手...

2019.12.03 22:39
  • 雑記

コンノのサイト

「就職に捉われるな」なんて自己啓発を鵜呑みにして個人事業主になってしまったからには個人で生き抜いてやる。と見切り発信したものの、体一つで稼に続けるのは大変じゃありませんか?僕はその一人です。 なってしまったからには生きるしかないので、 2つの主幹で仕事をする事に。 「職業の多岐化」 「時間労働以外の仕事を持つ」 フリーランス生活におけるリスク分散や労働効率を共にブラッシュアップしましょう。

記事一覧

Copyright © 2025 コンノのサイト.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう