【UberEats】今の収入にもう一押しの追加収入、好きに働きたい人と相性がいい?【長め】

今回色々皆様のアシストになるかな〜と思って怪しくはないけど、よくある怪しげなプロモーション記事を書いてみたのにはワケがあります。単刀直入にいうならば「余暇がある人はウーバー系やっといて損はないと思った」からでございます。


※適当に太字だけ読んでも言いたいことは伝わると思います!

長く言われ続けている若者の低収入問題から始まり、最近のコロナ禍による減収問題など世は大殺界の如く消費もしなきゃ貯金もない!って層が増えています。

昔では当たり前の就職先による「副業禁止令」なんてものがありましたが、近年では緩和されつつありますよね。
そんなこんなで、「何か副業したいな〜」って考えている方も激増している。

僕は3年くらい前から個人事業主の開業届を出して、現場職をはじめとして何かしらのくいっぷちを見つけて"就職しない生き方"を模索しています。

最近の私事ですけど「フリーランスで一つの仕事しかしない人」これがヤバい理由を紹介します。


コロナ禍がやってくる直前、現場の仕事だけをしていた頃でした。たまたま心身崩してお休みいただいたんですけど、現場管理者(現場で一番高いポジション)から、「体調不良が落ち着いてから2週間は現場入場しないでください」って。
建築現場って僕みたいな、個人事業主(つまり日給労働者)って大量にいるんですよ(細かくいうと日給じゃない方もいるんですけど)

仮に1日1万円前後貰ってたとして、
万が一14日以上仕事を空けてしまうと、25日出勤だとしてその月の身入りが11万ですよ。
その万が一が起きた。

コロナ禍よって起きたことが僕にとって、いち個人業主にとって最も恐れられていた経験なのではないか。


正直な話あくまで例示なので、僕はもうちょっと上の額面を頂いてましたが、どっちみち平均月収の50%も切ってるわけだし生活できませーーん👏ってなったんです!
しかし、どうせここまで世が動かされてしまったら給付金もあるだろうよ!ってことでまる1ヶ月何もしませんでしたとさ。
給付金あってよかったよ。
こういう時だけ本能的に先見の明が発動するラッキー。

ーなんてことがありまして。
紆余曲折有り、いまは普通に仕事していますが何が言いたいかって、

果たして、人間は(日本人は?)たった一つの仕事を人生をかけてまで続けることにどういった意味があるのかいまいちど考える必要がある、ってことです。


「こんな事態を予防するには、リスクの分散として、途切れない仕事・スポットで働ける仕事を持っていてもいいのではー?」と考え始めました。

人間的には大義かも知れないです、初志貫徹的な生き様って。好きなことなら尚いいですよ、続けた方がいい。一生かけて一つの主幹となるビジネス経験を積みあげることは大きな糧になるのも間違いない。
はたまた就職(社会保険、ボーナス、有給、定期昇給)にメリットがあるのも間違いない。

しかし、それらを楽しく続けるためにも
生活の維持や水準の上昇を狙うのって、必要じゃないですかね?

ひと昔まえじゃ、下積み時代は安月給で〜なんてのが美徳とされていましたが、今はそうじゃない。それを少しでも改善できる訳です、1人がたくさんの仕事をやってもいい時代になりつつある。


どうせなら下積み中の仕事をしていても、苦しくない程度の追加収入を得て、楽しくスキルアップに励めたらいいですよね。

はい、ここまで統計や相場も交えつつ個人的な仕事観を書かせて頂きました。

そんなわけで、たまたま自分がやっていたウーバーイーツ配達員のアカウントページを眺めていたら、"招待"の機能があると遅ればせながら気づきまして、招待記事を作ったわけです。思った通りのすんごく嘘くさいページになったけど笑

何も悪いことは致しませんので、肝が座ってて、得したい人は安心して連絡してください。笑

いま、当サイト経由でウーバーイーツを始める!という方には1.3万円お祝い金として僕から振込といったことを始めました。(詳細記事はこちら)


ここからはウーバーやっててよかったバナシを書きます!


現在現場職(メイン)やってるコンノですけど、
これを8-17時で25日稼働して25万としましょう。
ウーバーイーツの稼働日数は週3回の18-21時(3時間)とします。

これで意外と週1.2万円くらいのプラスになるんです。これが1ヶ月で4.8万円。
月手取り25万が始めてからすぐに約30万円台に突入します。

時間や体力ややる気がある方は間違いなくもっと稼げます👍

労働ポテンシャルがとても高い人たちをよく見かけますが、そのガッツが羨ましい。尊敬してます。

ただし、僕は労働時間については自分の決めた範囲でやるというマイルールがあるので、ある程度働いたら本日の仕事終了!!としています。笑
なにせウーバーは自由労働・完全出来高制なので、仕事がない日はただ待機してしまうだけ・・・なんていうデメリットもあるからです。
これについては、ウーバー攻略法が見えてきたところなので、今後きっちりとした統計や考察記事を投稿します。

さて。
ベース収入はおいといて、個人事業主の壁とかたまに言われている、【〜50万くらいの月収の方】であれば

収入約5万円増って結構大きくないですか?

大したことないと思うならウーバーなんてやめといた方がいいです...失礼致しました。
あくまで超庶民(下手したらそれ以下)である僕が思ってる"庶民"に向けた問いかけでございます。

僕だったら、

「収入が5万余るならちょっとした贅沢(ホントはダメ笑 人それぞれだけど)や、投資・預金の資本になる。お金を充てる幅が広がるじゃん!」

と考えます。

あくまで8-17時くらいの範囲でメインの仕事をされている方が多いでしょう。
身支度を挟んで18〜19時開始して3時間ちょっとの一踏ん張り。
あなたの主な収入が労働のみだとして、

どこかに所属するアルバイトと比べて遥かに自由に自分のコンディションと相談したペースで働けます👍


但し、個人事業主とされる働き方になりますので、確定申告はしなきゃいけません!脱税になってしまいます。
※こちらのガイドライン記事も投稿予定

当サイトではあくまで副業や仕事の多岐化によるリスクヘッジを実践・試行してますが、
副業はもちろんのこと、

ウーバーイーツや配達事業を本職としてバリバリ活躍されている方々もTwitterなどでたくさん確認できますので、

そういう選択もアリなんだと思います。

YouTubeやTwitterやソシャゲなどなど
余暇を楽しむ時間も大切にしてほしいですが、暇だけどやることないな〜なんて思ってる方は自転車1台で小遣い稼ぎできちゃうビジネスモデルから始めて、コロナが落ち着いた頃に向けた余剰資金作りするのもいいと思います!


「労働は馬鹿、権利収入の時代」

と識者は言ってます、うなずける点も多々あります、が!現状所詮はいち労働者だって人は、時間効率を上げることや目先の資金作りに意識がいくかと思います。
行動心理的にはそれで当然です👍

しかし、突然情報商材屋になったり投資家になることなんて、よほど勇気と根気がいることでしょう。

人はそんなすぐ変われません🙄

スピード感ってのが大事になってくるのは承知なんですが、まずはちょっとした
・時間の有意義な使い方
・無駄の無い働き方
などで今よりも稼げる方法を考えること、財布の余裕も無ければ心の余裕も狭まります。
はたまた時間を仕事に割きすぎても今後の仕事の展開図を思い描く余裕がありません。
かといって全部得ようと生き急いでも疲れちゃいますよ!笑

さまざまなワークライフバランスがあるのは存じておりますが、

それぞれに合った副業の種類や立ち回りがあるので、僕が最近やっているウーバーも上手く使って欲しいのでご紹介に至りました!以上。


こういった思いや考えを綴っていきますので、Twitter等でのコミュニケーションもぜひ取っていただけると幸いです。
なんでも言っていただきたいですし、労働層のたくさんの実情をまだまだ知りたいというところです!

ここまで読んで頂きありがとうございます。
一緒に時間とお金のうまい使い方を学んでいけたら幸いです🙇‍♂️

コンノのサイト

「就職に捉われるな」なんて自己啓発を鵜呑みにして個人事業主になってしまったからには個人で生き抜いてやる。と見切り発信したものの、体一つで稼に続けるのは大変じゃありませんか?僕はその一人です。 なってしまったからには生きるしかないので、 2つの主幹で仕事をする事に。 「職業の多岐化」 「時間労働以外の仕事を持つ」 フリーランス生活におけるリスク分散や労働効率を共にブラッシュアップしましょう。

0コメント

  • 1000 / 1000