【UberEats】軽貨物(軽バン)でどれぐらい稼げるの?【in仙台市】

UberEatsをバンタイプの軽自動車でオンラインにした際、どれぐらい稼げるのか?

正直データ収集がまだまだなんですが、結論として

今のところは時給平均1230円ってとこです。

かなりのマイペースにやって月収+4〜5万円です。

ぶっちゃけてしまうとUberEats一本では経費がおっつかない印象。

軽バンでUberのみ開業することはお勧めできないかも。

初期費用・運転費用が掛かりすぎる。


そもそも、軽バンでの配達を行うには"貨物軽自動車運送事業"の届出を各地の陸運局や軽自動車協会に申請しなければなりません。これもまた手間に感じます。
車が既にあるなら1〜2日で済みますけどね!

  • 車輌購入→安くて50万の中古車
  • 任意保険→軽貨物用の保険(安くても白ナンバーの1.5倍増しくらい?)
  • ガソリン→1日に半分くらい減ります本気出したら全部無くなるかも?笑
  • オイル交換等メンテ→距離を走るので多めになる

他にもかかってくるかな?
ひとまずお勧めしない理由でした。

しかし、UberEatsを始めて損しないケースもあるもんだなと。


それは既に軽バンを所有していて、他の軽貨物事業や走行することが多い方。


まさに自分でした。

こうなってくると、自転車やバイクUberのように開業資金も、運転資金もさほど大きなロスになってこないわけです。

僕は現場職の社用車として軽バンを購入しました。仕事のない暇をつぶすためにAmazonFlex(軽貨物)を始めました。
必要書類も出揃っていて、本職の後や、休みの日のちょっとした暇をUberに充てる事で収入増を狙えたというわけです👍

どこかに就いてシフトに縛られることもなく、Uberでは本当の意味で暇な時に2〜3時間のアルバイト感覚で働けています。

週に3回程稼働で...

平均月収に+4〜5万円ですね。


本職も運転する機会が多いので、体感的にはガソリン給油のペースも悪くはありません。

長いこと貨物業をやっている方は保険の等級的にも任意保険代もお安いでしょうし、配達が早く終わった日には夜にちょこっとUberをやるっていう作戦でいけば、しんどくもなくそこそこの効率で収集増が見込めるのでは。

ただし、街中のちょっとした路駐など、市街地の運転に慣れてない人は危険かもしれないですね!その辺はご自分の運転スキルとご相談あれ・・・。

コンノのサイト

「就職に捉われるな」なんて自己啓発を鵜呑みにして個人事業主になってしまったからには個人で生き抜いてやる。と見切り発信したものの、体一つで稼に続けるのは大変じゃありませんか?僕はその一人です。 なってしまったからには生きるしかないので、 2つの主幹で仕事をする事に。 「職業の多岐化」 「時間労働以外の仕事を持つ」 フリーランス生活におけるリスク分散や労働効率を共にブラッシュアップしましょう。

0コメント

  • 1000 / 1000