まずは当ページにアクセスして頂きありがとうございます
ここからは駄文。読みやすいよう心がけてますが。
・
・・
・・・
現場職を始めて早5〜6年。
内装工を始めて1年弱?未だペーペーど素人の私。
職場でお会いする方に「名刺作った方がいいぞー」と言われて早速印刷用のシートを買ってきた。
そもそもリスペクトしている某凄腕ビジネスマンは「名刺なんて現代には要らない」なんてことも言っていた、その通りだと思う。だが現場業界そのものが時代に逆行している業界(多くの他業種にも言える)にも思えるので、それが無いと困るし、名刺ってなんか持ってたらカッコいいなって思うので持つことにした。
しかし名刺に載せる情報が名前とTELとMAILだけだと面白くないと思った。何か一手間加えよう。
私自身シンプルイズベスト信仰ではあるものの、名刺は持ち主の顔ともいうくらいだし、ムダに凝ってる方が「俺らしさ」を受け取る相手に伝えられるかもしれない。
ということで名刺に載せたい要素でまず浮かんだのはQRコードだ。
飲みの席や、顔合わせやらで内面を知ってもらう手段は今やインターネットに置き換えられている。
同業者のなかではQRの載った名刺なんてものはみたことは無かったのだが、そもそも個人事業主でWebページを持っている職方さんってそんなに居なそう。東北?宮城?仙台?ではみたことない。
ネット媒体が必須かというとそうではないからだろう。
勿論、仕事の出来栄えやらカネの話が出来れば個の話なんてどうでもいいからだろう。
色々と、QRが不要である理由も想像はつくのだけれども、色々チャレンジしてみたい気持ちもあるし、第一に隠れ目立ちたがり屋な私は内心で「自分をもっと知ってくれ!!」と思っているのだ。
というわけで、名刺にWebサイトのQRコードを載せたいという理由だけで大して深みのないポートフォリオサイトを生みました。
一応、主旨としては少しでも私に興味を持ってこのサイトに飛んできてくださった方に、内面性やオフの私へサクッと気軽にアクセス出来るように。
もちろん当Webサイトを通じて私と誰かが気軽にコンタクトを取れるプラットホームにもしたいし、
Twitterに細かく書かないような車いじりの作業風景、仕事や音楽への思い入れや、思いついた長文を書き殴るページにしていこうと思う。あと、人間ならではの病み悩みだってこぼしたい。
そんなこんなで。
飽き性なもんで、長続きするかわからないけれども、こんな私の人生観やなにがしのアイデンティティをここに表明できればいいと思う。
以上、ご挨拶でした。
0コメント